よくあるご質問
応募、選考方法について
- 応募するにはどのようにすればよいでしょうか?
(新卒者採用の方)
詳細につきましては「マイナビ2026」の当社ページをご覧ください。(キャリア採用の方)
採用情報 > キャリア採用 をご確認ください。
- 面接は何回ありますか?
(新卒者採用の方)
通常は2回です。但し、都合により3回になる場合もあります。(キャリア採用の方)
通常は2回ですが、都合により3、4回になる場合もあります。
- 試験対策として勉強しておけば良いことは何かありますか?
- (新卒者採用の方)
みなさんがこれまでに人生で学んできたこと、みなさんの将来に抱いている思い、フォスター電機でやりたいことをしっかり伝えられるように考えて、具体的にまとめておく事が一番大切だと思います。
- 応募書類は返却してもらえますか?
- ご提出いただいた応募書類一式につきましては、当社で責任をもって廃棄させていただき、返却は致しませんのでご了承ください。
配属、勤務地について
- 配属、勤務地はどのように決まるのですか?
- (新卒者採用の方)
入社後、理系、文系合同で、またはそれぞれに一定期間の新入社員研修、実習を終えた後、本人の希望、適性等を総合的に考慮して決定します。
当社では職種別採用は行っておりません。
- 海外で活躍するチャンスはありますか?
(新卒者採用の方)
当社はベトナム、ミャンマー、中国等の製造拠点をはじめ設計、営業拠点が米国、欧州等に多数あります。現在約60名の社員が海外で活躍しています。入社後、育成方針、本人の希望、担当業務の状況等を考慮して転勤するチャンスは大いにあります。(キャリア採用の方)
業務内容、経験、スキルによりますが、出張、出向を含めてチャンスは多くあります。
教育、研修について
- 入社後の研修について教えてください。
-
(新卒採用の方)
入社後は導入研修、部門実習、海外工場実習を通じて基本的な業務知識や社会人マナーを身につけていただきます。
部門配属後は職種に応じて専門分野の研修を受けていただきながら、OJTを通して業務上必要な知識や技術を学んでいきます。
また、業務では海外の方々と関わる場面もあるため、一定期間の語学研修を実施しみなさんの語学レベルアップのサポートをしています。
数年間のキャリアを積んだ後、海外で現地の生活や文化を体験しながら業務を行う「海外トレーニー制度」も実施しています。(キャリア採用の方)
その方のご経験、スキルと今後の業務内容に合わせて個々に対応します。